スタート、ブロンズ、シルバー、ゴールドパックのお客様 各位
貸出機の停電時およびアラーム鳴動時の対処方法について
1.安全対策について
ITガーディアンズエージェント(サーバー、NAS)にはUPS(無停電電源装置)が付いており、
停電時は自動的にかつ安全に停止(シャットダウン)いたします。
また、バッテリ劣化時や商用電源が不安定(電圧低下や上昇時)にアラームが鳴ります。
2.サーバー、NASの停止方法
電源ボタンの場所は、各機種で異なります。以下の図を確認ください。
赤枠内が電源ボタンです。

1)ITガーディアンズエージェント(サーバー)
前面の中央やや右に1円玉位の押しボタンがあります。
一度、押していただければ、しばらく時間がかかりますがシャットダウンし、
インジケーターがオレンジに変わります。(長押しは不要です)
2)NAS(黒い筐体で、20センチ角のサイコロ型)
前面左上の『Power』ボタンが電源です。
3秒程度、長めに押していただければ『ピッ』と短く音がしシャットダウンモードに入ります。
3.無停電電源装置の警告音について
停電中はUPSから停電状態を知らせる警告音が鳴動いたします。
そのまま放置いただいても問題はございませんが鳴動を停止させたい場合は、
UPS(無停電電源装置)装置の電源ボタンをOFFにする事で鳴動を停止する事も可能です。
ただし、サーバー、NASが完全に停止していることを確認の上、停止してください。
○部分に電源、Powerボタンがございますので、こちらを押して下さい。
4.復旧方法について
停電復旧後は、お手数ですが無停電電源装置及び機器の順に電源を再投入いだだき、
5-10分程度お待ちいただければ復旧いたします。
※ 起動する順番
1) 無停電電源装置の電源を入れる。(上記ボタンの位置を確認)
2) サーバー、NASの電源を入れる。
ご不明な点がございましたら
コニカミノルタITヘルプデスクまでお問い合わせください。